中央区でお子さまの姿勢や歩き方の異常・成長痛の相談なら当院へ
        小児整形外科では、成長期のお子さま特有の整形外科疾患や発育に関わるトラブルを専門的に診療します。
子どもの運動器は大人と異なり、骨や筋肉、関節、靱帯がまだ成長途中にあるため、年齢に応じた診察と治療が必要です。
当院では、中央区を中心に、小児から思春期までのお子さまの痛みや運動の悩みに幅広く対応しています。また、スポーツ保険にも対応しています。
このような症状・ご相談はありませんか?
- 歩き方が左右で違う・転びやすい
 - 足が内側・外側を向いている(内股・外股)
 - O脚・X脚・扁平足が気になる
 - 「成長痛」と言われたが様子を見ていいのか不安
 - スポーツで膝やかかとが痛くなった
 - 肩や肘の違和感、運動後の痛みが長引く
 - 背骨のゆがみ(側弯症)が気になる。学校で指摘された。
 
代表的な小児整形疾患
- オスグッド病(膝の前の痛み)
 - シーバー病(かかとの痛み)
 - 成長痛(夜間に足が痛くなる)
 - 側弯症(脊椎のゆがみ)
 - 内反足、外反足、扁平足
 - 先天性股関節脱臼、股関節の異常
 - 上腕骨顆上骨折、肘内障(腕が抜けた。腕を庇っている)
 
当院の診療とサポート
当院では、問診・視診・触診に加えて、必要に応じて超音波(エコー)検査やレントゲン検査を行い、できるだけお子さまに負担の少ない診療を心がけています。
- 成長や骨格の発達を踏まえた診断
 - 理学療法士による運動指導・リハビリテーション
 - ご家族へのわかりやすい説明と生活指導
 - 必要時は連携病院への紹介も行います
 
成長期の「気になる」を放置しないでください
「そのうち治るかも」と様子を見るうちに、姿勢のクセが強くなったり、成長に影響を及ぼすこともあります。
特にスポーツをしているお子さまは、使いすぎ(オーバーユース)による障害が起こりやすく、早期の対応が大切です。
中央区で「小児整形外科」「子供の足の痛み」「成長痛」「歩き方の異常」などでお困りの方は、お気軽に当院までご相談ください。


