お知らせ
-
2025年5月の院長診療日に関して
- 2025年5月の院長診療日をお知らせいたします。
毎週水曜日(終日)
毎週金曜日(終日)
毎週土曜日(第3土曜を除く)
院長の診療をご希望の患者様は、
WEBより上記の中からご予約ください。
よろしくお願いいたします。ご予約はこちらから -
専門外来に関して
- 2025年4月より当院では通常通りの【一般整形外科】の診察に加えて、
各分野の専門医による専門外来を行い、
患者様に充実した医療の提供を行なってまいります。
専門医による診察を希望される場合は、
当院WEBサイトより該当医師の診療日をご予約ください。
なお、【一般整形外科】の外来診療もこれまで通り毎日行っておりますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
毎週月曜日
黒澤医師:膝関節
毎週火曜日
黒田医師:足
以下の医師に関しましては、
不定期での診療となりますので、
「診療担当医表」をご確認ください。
土谷医師:膝関節・肩関節・スポーツ整形外科
小松医師:股関節
菰田医師:膝関節・肩関節
木村医師:股関節
ご予約はこちらから -
医療DX推進体制整備加算について
- 当クリニックは、オンライン資格確認を行う体制を有しており、医師が電子資格確認を利用して取得した診療情報を診察室等において、閲覧又は活用できる体制を有しています。
【電子処方せんを発行する体制】及び【電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制】については今後導入予定です。
マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、実績を一定程度有しており、引き続き利用促進を図ります。
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行います。
上記に伴い、令和7年3月より、初診時に「医療DX推進体制整備加算2」10点を算定いたします。 -
マイナンバーカードによる健康保険証の利用開始のお知らせ
- 2024年12月1日より、マイナンバーカードでの健康保険証のご利用が可能となります。
(引き続き、医療証・受給者証等はご持参お願いいたします。)
それに伴いまして、当院はマイナ保険証(マイナンバーカード保険証)によるオンライン資格確認を行う体制を有し、薬剤情報や特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいります。
以上の体制により、令和6年12月より、「医療情報取得加算」として、以下の点数を算定します。
・初診時:1点
・再診時:1点(3か月に1回) -
診察券・LINEスマート診察券のご持参のお願い
- ご来院時には、必ず診察券・LINEスマート診察券をお持ちください。
お忘れや紛失などによって診察券をお持ちでない場合は、
受診時に再発行させていただきます。
当院では診察券にテープ加工されているものを採用しています。
診察券には、【カルテID・患者様氏名・生年月日・性別】が記載されており、
診察券がない場合は他の患者様との間違いの原因となりますので、再発行をおこなっております。
突然の症状で、診察券を持たずにご受診いただく場合も同様となります。
診察券をお忘れ・紛失された患者様にはご迷惑をおかけしますが、
医療安全上の措置となりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
尚、診察券の再発行手数料は330円となります。
-
お支払い方法、ご持参いただくものに関しまして
- 【お支払い方法】
当院でのお支払いは現金のみの取り扱いとなります。
【ご持参いただくもの】
マイナンバーカード
保険証及び医療証をお持ちください。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
-
新規開院のお知らせ
- 2024年10月1日(火)、日本橋人形町に「日本橋人形町整形外科」を新規開院いたしました。
何卒よろしくお願いいたします。
当院の紹介
年齢であきらめない"実年齢-5歳"の身体作り
一生自分の足で元気に楽しく生きていく
こだわりの内装
人形町という歴史ある街で、日本人が大切にしてきた伝統・文化を感じられるような内装にしました。お越しの際には院内をゆっくり見回してみてください。

患者さま一人一人に合わせた元気な身体作りのお手伝い
当院のスローガンである「一生自分の足で元気に楽しく生きていく」ために、当院スタッフ一丸となって患者さまの身体作りのサポートをします。一人ではなかなか最初の一歩が踏み出せなくても、私たちと一緒に自分の身体と向き合い、よりよい一日を目指していきましょう。

幅広い診療
お子さまからご高齢者まで、地域の方々の悩みごとを少しでも解決できるよう丁寧な診療を心がけています。まずは何でもお気軽にご相談ください。
